-
丹後のヒカリ 純米吟醸 / 1.8L
¥3,080
丹後産コシヒカリを100%使用した純米吟醸 口当たりは柔らかく、絹のような喉越しと甘み、微かなフルーツの香りと米本来の穀物の香りが致します。 丹後のコシヒカリでできたお酒のため、丹後の食材や海の幸との相性は抜群です。まずは、常温で。次に、冷やして。最後は、ぬる燗で。一度お試し下さい。
-
神蔵 純米大吟醸 無濾過生原酒 七曜 / 1.8L
¥3,520
たくさんの方に毎日神蔵を呑んでもらいたい、という気持ちを込めて醸造、名付けられた『七曜』。 生酒は生きた酵母の躍動感がそのまま舌に伝わります。 味わいは少し辛めで、ほのかな酸が味わいに奥行きを生み出しています。
-
特別純米 花洛 辛口原酒 / 720ml
¥1,760
都の契約農家で栽培された米を100%使用し、伏見の名水で醸した、すっきりとした酸味ときりっと辛口のキレのよい夏季限定品の、特別純米原酒です。 濃淳な味わいのため、カラスミなどの濃厚な旨味の珍味と相性抜群です。暑い夏にはロックで召し上がるのがおすすめです。
-
羽田 純米吟醸 / 1.8L
¥3,319
粒よりの酒米「五百万石」を使用し、米と米麹だけでじっくりと醸し上げた自慢の逸品です。淡麗勝奥行のある上品な味わいが特徴です。
-
六友 純米吟醸 原酒 / 720ml
¥2,523
粒選りの酒米「五百万石」を半分まで磨き上げ、醸し上げた蔵人こだわりの特別限定品です。原酒ならではの濃醇かつ奥行きのある上品な味わいが特徴です
-
玉川 自然仕込み 純米(山廃)ヴィンテージ / 720ml
¥1,760
北錦で仕込む山廃は、玉川の酵母無添加「自然仕込」シリーズの中心的存在。その原酒に加水し、常温で3年以上熟成させることで、色、味ともにコクが増しました。カラメルやナッツを思わせる香ばしさは、自然についた淡い琥珀色と相まって、深まりゆく秋の風景を連想させます。思いきり熱い燗にすると、長い年月をかけて醸し出された旨みに透明感と優しさが生まれます。
-
玉川 特別純米 / 1.8L
¥3,080
コウノトリを育む農法で栽培された無農薬有機栽培五百万石を、蔵の住み着いている微生物のみで仕込んだ酵母無添加の自然仕込(生もと)で造りました。奥行き深い味の生もと純米生原酒です。自然の恵みである豊かな酸と旨味をお楽しみください。コウノトリシリーズの売上の一部(100円/1.8L、50円/720ml)は、コウノトリの野生復帰を応援する「コウノトリ基金」に寄付されます。眼光鋭いコウノトリのラベルは坂根克介氏オリジナル作品。熟成中にオリが下がることがありますが、品質に影響はありません。
-
澤屋まつもと 守破離 五百万石 / 720ml
¥1,540
京都伏見の老舗蔵、松本酒造が心ある地酒専門店のみに出荷する限定ブランドが「澤屋まつもと」です。 その澤屋まつもと「守破離(しゅはり)五百万石」がラベルをリニューアルしました! 守破離とは 『守』 … 澤屋まつもとの伝統を 『守』ること。 『破』 …『守』を『破』り、他で学んだことを実践すること。 『離』 …『守』と『破』を大切に、そこから『離』れて新境地を造ること。 さっぱりとした飲み口で、キレのよい洗練された酸が特徴的です。 透明感と爽やかさが感じられ、旨味と香りが余韻として口の中に残ります。 和食との相性が非常に良く、食中酒としてもおすすめです。
-
澤屋まつもと 守破離 五百万石 / 1.8L
¥2,860
京都伏見の老舗蔵、松本酒造が心ある地酒専門店のみに出荷する限定ブランドが「澤屋まつもと」です。 その澤屋まつもと「守破離(しゅはり)五百万石」がラベルをリニューアルしました! 守破離とは 『守』 … 澤屋まつもとの伝統を 『守』ること。 『破』 …『守』を『破』り、他で学んだことを実践すること。 『離』 …『守』と『破』を大切に、そこから『離』れて新境地を造ること。 さっぱりとした飲み口で、キレのよい洗練された酸が特徴的です。 透明感と爽やかさが感じられ、旨味と香りが余韻として口の中に残ります。 和食との相性が非常に良く、食中酒としてもおすすめです。
-
澤屋まつもと 純米 / 720ml
¥1,430
澤屋まつもとの顔とも言うべき定番純米酒。 この値段でこの味の純米酒はなかなかないと思います。 キレがあり、その中にも味のある辛口純米酒です。
-
澤屋まつもと 純米 / 1.8L
¥2,640
澤屋まつもとの顔とも言うべき定番純米酒。 この値段でこの味の純米酒はなかなかないと思います。 キレがあり、その中にも味のある辛口純米酒です。
-
澤屋まつもと 守破離 山田錦 / 1.8L
¥4,180
守破離とは 『守』・・澤屋まつもとの伝統を 『守』ること。 『破』・・『守』を『破』り、他で学んだことを実践すること。 『離』・・『守』と『破』を大切に、そこから『離』れて新境地を造ること。 上品な酸味と幅のある旨みが心地よい余韻。味わいのボリュームは控えめに、甘み、香り、アルコール感を抑えて酸味、旨み、良い苦味で味わいの構成をとっています
-
澤屋まつもと 守破離 Ultra / 720ml
¥4,180
兵庫県加東郡東条町「特A地区」産の山田錦を使用し、40%まで磨き上げています。 フレッシュ感、爽やかな酸味、心地よい口中香、優しく切れる後口が特徴。リッチでふくよかな旨み、そして心地よい爽やかな余韻をお楽しみ戴ける純米大吟醸です。
-
英勲 一吟 純米大吟醸 / 720ml
¥5,940
英勲の酒造りに対する情熱と最高の技術で作り上げた、究極の純米大吟醸酒です。 双璧を成す「英勲 純米大吟醸 井筒屋伊兵衛 祝米三割五分磨き」が『祝米で醸した究極の英勲』であるならば、一吟は『山田錦で醸した究極の英勲』です。兵庫県産の「山田錦(やまだにしき)」を極限の35%まで磨き上げ醸しました。溢れんばかりのフルーティで豊かな吟醸香と、奥が深く底の見えない優雅な味わいを兼ね備えた逸品となっております。
-
英勲 吟醸 / 1.8L
¥2,310
底冷えする京都伏見で五百万石を丹念に磨き込み醸しました。吟醸香とフルーティーな味をバランス良く調和させた落ち着きのある繊細なお酒です。
-
英勲 特別純米原酒 ねこラベル / 1.8L
¥3,146
毎年の新酒鑑評会で金賞を獲得する、伏見の実力蔵元、 齋藤酒造さんが、特約販売店のみで限定販売している 特別純米原酒「英勲 特別純米生原酒 ねこラベル」です。 見ているだけでほっこりとする、この猫ラベルの原画は、 版画家の谷内正遠先生の作品です。 そして、ラベルの一枚一枚を、知的障害者授産施設「瑞穂」の方達が手刷りしています。 味は、控えめの果実香で口当たりも良く、 柔らかい米の甘旨味を感じます。 京都の蔵元らしい、柔らかさとバランス感のある味わいで、 柔らかな酸と辛さも見つけられます。